TOHOKUわくわくスクール image

青森県:つがる市立向陽小学校(小学5~6年生 100名)
テーマ:建設業って面白い!~建設業の仕事とは~
講 師:株式会社小田島組

 建設業(土木業務)では、生活を支える道路や橋、洪水を防ぐための河川の工事やダムの建設、公園などのまちづくり、除雪作業などといった広範にわたる仕事を行っていること、建設業が無くなると道路や建築物が老朽化し私たちの生活に大きな影響が出ることを理解した。また、仕事をするうえで大切なことはコミュニケーションであり、職場の仲間と親睦を深めることで喜びを共有できることを学んだ。授業後半では「トリセツシート」(自己紹介シート)を作成し、「特技」や「趣味」のほか「失敗談」「人生で挑戦したいこと」「夢」「目標とする人」などを記入した。記入後に各項目を発表したことで同級生の新たな一面を知ることができ、コミュニケーションを深めるきっかけとなった。

感想

  • 土木の仕事を一言でいうと「みんなが安心して暮らせる町をつくる仕事」というのが一番心に残りました。
  • 土木の仕事、建設業が無いと日常に不便なこともあるので、道路や橋をつくっている人を見かけたら「がんばってください」や「ありがとうございます」の一言を言えるようになりたいです。
  • トリセツシートをやったおかげで、自分のことをさらに知れたし、友達の好きなものなど、知らなかったことも知れてよかったです。
  • 私も誰かの役に立つ仕事をしたいと思いました。その夢がかなうようたくさん勉強に取り組みたいです。
過去の開催内容を見る image
ページトップへ